|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke
『東京の女』(とうきょうのおんな)は、1933年(昭和8年)2月9日公開の日本映画である。松竹キネマ製作・配給。監督は小津安二郎。モノクロ、スタンダード、サイレント、47分。 警察ににらまれた姉の身を案ずる弟の苦悩を描いた〔小津安二郎 生誕110年 、松竹、2015年4月12日閲覧〕小品で、次作『非常線の女』の本読みの日に、ローティションに穴が開いて急きょ製作を頼まれ、シナリオが完成する前に撮影を始め9日間で撮り上げたものである〔『小津安二郎映画読本 「東京」そして「家族」』、松竹映像版権室、2003年、p.112〕〔田中眞澄『小津安二郎周游』、文藝春秋、2003年、p.121〕。小津は、この頃から画面のポジションが決まってきたと回想している。初回興行は帝国館。 == あらすじ == 学生の良一は、姉のちか子と2人で暮らしていた。ちか子は会社勤務のタイピストだが、退社後は大学で翻訳の手伝いをしていると聞かされていた。ところがある日、良一の恋人春江が兄から、ちか子が退社後に翻訳をしていると言うのはウソで、実際は酒場で水商売をしているという噂を聞かされた。春江はそのことを良一に話したが、良一は噂を否定し、喧嘩になってしまった。良一は噂を否定したものの気になり、ちか子を問い詰めた。噂は事実だったが、ちか子は良一には関係のないことだと言い、良一はちか子を殴って家を出た。翌日、ちか子は警察から、良一が自殺したことを知らされた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京の女 (映画)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|